2020/10/30
≪11/7(土)≫
9:00~10:00 下山農園
11:00~12:00 曽野木農園
13:00~14:00 ビッグスワン前農園
15:00~16:00 江南区役所前農園
≪11/8(日)≫
9:00~10:00 新通南農園
10:30~11:30 坂井1号農園
13:00~14:00 坂井2号農園
14:30~15:30 坂井3号農園
ベジ畑スタッフがアドバイスを行いながら、実際にタマネギの苗を植え付けます。
タマネギ苗20本、マルチ、石灰、堆肥、肥料はベジ畑スタッフが準備いたします。
参加費:550円(税込)
お申込期間:~11/5(木)
※雨天中止
2020/10/08
みんな大好きなイチゴを作ってみませんか?
意外と簡単に作れるのです!!
初めての方にもスタッフがやさしく丁寧にお教えいたします(^^)/
【10/14(水)】
9:00~10:00 江南区役所前農園
11:00~12:00 曽野木農園
13:00~14:00 ビッグスワン前農園
15:30~16:30 下山農園
【10/15(木)】
9:00~10:00 新通南農園
10:30~11:30 坂井1号農園
13:00~14:00 坂井3号農園
14:30~15:30 坂井2号農園
この講座では、ベジ畑スタッフがアドバイスを行いながら、
実際にイチゴの苗を植え付けます。
イチゴ苗2つ、マルチ、石灰、堆肥、肥料はベジ畑スタッフが準備いたします。
参加費:550円(税込)
お申込期間:~10/12(月)
※雨天中止
2020/09/10
この講座では、ベジ畑スタッフがアドバイスを行いながら、実際に白菜の苗を植え付けます。
ブロッコリーやキャベツも植え方は同じですので、講座終了後にはご自分で植え付けができます。
【9/19(土)】
9:00~10:00 江南区役所前農園
11:00~12:00 曽野木農園
13:00~14:00 ビッグスワン前農園
15:30~16:30 下山農園
【9/21(祝月)】
9:00~10:00 新通南農園
10:30~11:30 坂井1号農園
13:00~14:00 坂井3号農園
14:30~15:30 坂井2号農園
白菜苗2つ、マルチ、石灰、堆肥、肥料はベジ畑スタッフが準備いたします。
防虫ネット、支柱は各自ご準備をお願い致します(植え付けたらすぐにネットをします)。
参加費:550円(税込)
お申込期間:~9/17(木)
※雨天中止
2020/09/01
農園見学会に来てみませんか?
「野菜づくりをはじめよう!」と思っている方、まずは農園見学会へどうぞ!
「どんな農具があるの?」
「どんな肥料があるの?」
「どんな野菜が育てられるの?」
「どのくらいの広さなの?」
などなど、百聞は一見に如かず。まずはお気軽にどうぞ!
お電話をいただいてから、日時を調整させていただき、スタッフが農園をご案内いたします。(^^)/
レンタル農園「ベジ畑」では、野菜の収穫はもちろん、野菜づくりを通して、
「健康」「運動」「趣味」「食育」「交流」などを『収穫』することができます(^o^)
お子様からシニア世代の方まで、幅広く農園ライフをお楽しみいただいております!
『人生に新しいタネをまこう!』
2020/08/29
『野菜づくり講座inいくとぴあ』
新潟市中央区の『いくとぴあ食花』にて「野菜づくり講座(初級編)~秋冬野菜
の上手な作り方」を代表の重泉が担当させていただきました。
初級編でしたので、野菜づくりを始めて間もない方や、これから野菜づくりを始めたい、
という方も大勢ご参加いただきました。
一生懸命にメモをとりながら聞いて いただいたのがとても印象的でした。
外に出て、土をいじって、野菜づくりをお楽しみください(^_^)/
月に一度程度の割合で、担当させていただいております。
野菜づくりのヒントになることをお話させいただきます(^^)/
ぜひぜひ、ご来場ください(^_-)-☆
次回は、10月7日(水)14:30~15:40
「野菜づくり講座(初級編)~イチゴ・タマネギの上手な作り方~」
2020/04/10
『ミニトマトの上手な育て方講座』
実際にミニトマトの苗を植え付けます。
「こうやって植えればイイんだ!」の実践編です!
参加費:550円(税込)
持ち物:長靴、手袋、マスク
4/17(金)までにお電話にてお申し込みください。
各農園先着5名様まで。
雨天の場合、中止になります。
※外での開催になりますが、マスク、手袋(軍手)着用必須でお願いいたします。
2019/08/20
『野菜づくりde健康づくり』
8月5日(月)、新潟市の「いくとぴあ食花」にて、代表の重泉篤史が、
「野菜づくりを通して、健康になる」、というテーマで講演を行いました。
・なぜ野菜づくりが、健康に繋がるのか?
・認知症予防にも畑生活!
等々、様々な内容でお話させていただきました。
笑いがありながらも、真剣にうなずきながらお聞きいただいたのが、
大変印象に残りました。
次回は、『野菜づくり講座~秋野菜の作り方』
9月18日(水)13:30~14:40
「いくとぴあ食花 講座室」にて、行います(^^♪
2019/02/14
『藤田智先生がやってきます!』
NHK「やさいの時間」に出演されている、あの藤田智先生の講演会を行います。
テーマは「100倍楽しむ野菜づくり」。
テレビのようにオモシロおかしく野菜づくりのお話を聞けます。
だんだん春の気配が近づいてくる今日この頃、野菜づくりを楽しみにしている人にとっては、
楽しくて待ちきれないかと思いますが、まずは藤田智先生のお話を聞いて、
春からの菜園生活をスタートさせましょう(^^)/
日にち:3月9日(土)
時 間:14時00分~15時30分
場 所:いくとぴあ食花 キラキラガーデン内 花と緑の展示館
参加費:無料
(実際の講演会の様子です♪)
大勢の方にご参加いただきました。
オモシロおかしく、楽しい時間でした(^^)/
最後は恒例のじゃんけん大会で豪華プレゼントをGET!!
アンケートに答えて、野菜や花の種もプレゼント!!
2019/01/13
農地はきちんと管理をしないと、荒れ地になってしまいます。
日本が抱える課題の一つでもある「耕作放棄地」。
農家さんの高齢化、後継ぎ不足等で、農業ができなくなり、
管理することができずに、荒れていった農地のことです。
耕作放棄地は、景観の悪化だけでなく、夏には蚊やヘビ等の
害虫の発生源となることもあります。近隣農地をお持ちの方や、
近隣に住む方々に迷惑をかけてしまう場合もあります。
株式会社ベジ畑では、そのような農地を管理するお手伝いをしています。
通年で、草刈や、除草剤散布作業も行っております。
また農地を農地のまま活用させていただく「レンタル農園」も開設しております。
レンタル農園にするには、行政や該当地区の農業委員会と協議、申請をする
必要がありますが、手続きはベジ畑が代行にて行います。
農地管理ができなくなってきたら、耕作放棄地になる前に、
ぜひご相談ください!
コチラもご参照ください。
↓↓↓↓↓
2018/10/02
上記日程で、『イチゴの上手な作り方講座(実践編)』を行います!
収穫は来年のゴールデンウィーク後。
雪解けまでは、雪下で甘さをたくわえ、収穫時には、あまーいイチゴを
お楽しみいただけます(^^)/
毎年、大人気のイベントです!!
ベジ畑ご利用者でなくても参加できます。
お早目にお申し込みください。